MYUtakasaki

kk
商品

stereo誌2025年02月号 今月の変態ソフト選手権!/南米オーケストラの宝石

南米オーケストラの宝石

指揮: レオポルド・ストコフスキー 、 カルロス・チャベス 、 ユージン・グーセンス
管弦楽: ニューヨーク・スタジアム交響楽団 、 ロンドン交響楽団

原色で甦る南米音楽の数々!

エイトル・ヴィラ=ロボスとアルベルト・ヒナステラは、南米で生きた最も人気の高いクラシック作曲家の2人です。作曲家カルロス・チャベスと組んだこの録音には、ラテンアメリカが誇る最高のオーケストラ音楽が収められています。

「オーケストラの魔術師」ストコフスキによるヴィラ=ロボス、ストラヴィンスキーの《春の祭典》のイギリス初演を行ったユージン・グーセンスによる情熱的なヒナステラ、カルロス・チャベスの自作自演をEverestレーベルの音源からAltoが復刻します。(東京エムプラス)

【TOWER RECORDS ONLINE】

stereo誌 2025年01月号 今月の変態ソフト選手権!今月の一番!/ラファウ・ザパワ: フューティリティ

ラファウ・ザパワ: フューティリティ

ハッシュタグ・アンサンブル

再生に注意して下さい。

ポーランドの作曲家、サウンドアーティスト、即興演奏家であるラファウ・ザパワのアルバム「フューティリティ」は、コンサート体験を再考し、音楽とテクノロジーを融合させることによって、演奏者と観客の従来の力関係に挑戦するという挑発的なコンセプトでまとめられています。
ライヴ・エレクトロニクスなどを駆使し、芸術におけるテクノロジーとインタラクションの役割について新たな視点を提供します。(東京エムプラス)

ザパワ:フューティリティ(ハッシュタグ・アンサンブル) 0022036KAI 9120010286360 CD — 輸入CD卸直販 東京エムプラス公式通販サイト (tokyo-m-plus.co.jp)

 

stereo誌 2024年012月号 今月の変態ソフト選手権!今月の一番!/パリの鐘の音 ルイ・クープラン作品集

パリの鐘の音 ルイ・クープラン作品集
上尾直毅

ため息が出るほど美しく豊かな音色
上尾が魂をこめて響かせるルイ・クープラン

日本屈指のチェンバロ奏者、ルイ・クープラン作品(と考えられている作品)集。これらの作品を伝える2つの重要な手稿譜には「Mr.Couperin」としか書かれていませんが、様々な推測からルイのものと考えられています。「パリの鐘」はルイがオルガンのために書いた作品で、ここで上尾はダンパーがかからないようにする機能が備わったチェンバロ(ルイの時代にはこうした機能を持つチェンバロは存在していません)を用いて演奏。やわらかさをそこなわず、華やかさも加わった音色がたのしめます。チェンバロ(クラヴサン)という楽器をリュートの延長線上にあるものとしてとらえたルイが書いた楽曲を、上尾が魂をこめて奏でます。豊かな響きをあまさずとらえた録音もまた魅力的です。

Waon Records | WAONCD-580

【TOWER RECORDS ONLINE】