ブルックナー: 男声合唱のための作品集 Vol.2 |
![]() |
ブルックナー: 男声合唱のための作品集 Vol.2 トーマス・ケイブル指揮 男声合唱団「ブルックナー12」 アンサンブル・リンツ |
GRP BEST COLLECTION 1000 |
![]() |
フュージョン・シーンの中心的な役割を担った、クロスオーヴァー名門GRPの名盤を1,000円(+税)で再発。デイヴ・グルーシン、ダイアン・シューア、ジョン・パティトゥッチ、YUTAKA、パティ・オースティンなど一挙50タイトル!
完全生産限定盤。 |
FUSION BEST COLLECTION 1000 |
![]() |
フュージョンの宝庫でもあるワーナーミュージックが保有する膨大なカタログから、1970年代、1980年代の全盛期を代表する名盤〜現在入手困難なレア作品〜ファン待望の初CD化作品までを、厳選し全て1,000円(税抜)で復刻! |
『静寂の語らい〜C.P.E.バッハ:作品集』ハイレゾ盤 |
![]() |
『静寂の語らい〜C.P.E.バッハ:作品集』 192kHz 24bit+96kHz 24bit WAVE盤と5.6448MHz DSD盤 |
アダージョ グラスハーモニカ作品集 |
![]() |
アダージョ グラスハーモニカ作品集/ウィーン・グラスハーモニカ・デュオ |
J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲 Vol.2 |
![]() |
J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲 Vol.2 マルティン・ツェラー |
パニアグワの芸術<完全限定生産>【Blu-ray Audio】 |
![]() |
パニアグワの芸術<完全限定生産>【Blu-ray Audio】 グレゴリオ・パニアグワ(指揮)アトリウム・ムジケー古楽合奏団 |
ビゼー: 「アルルの女」組曲, 「カルメン」組曲; (特別収録)グリーグ: 「ペール・ギュント」組曲 |
![]() |
ビゼー: 「アルルの女」組曲, 「カルメン」組曲; (特別収録)グリーグ: 「ペール・ギュント」組曲より<タワーレコード限定> アンタル・ドラティ(指揮)コンセール・ラムルー管弦楽団(1-4)ウィーン交響楽団(5) |
J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ BWV.1001-BWV.1006 (全曲) |
![]() |
J.S.バッハ: 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ BWV.1001-BWV.1006 (全曲)<初回完全限定生産> 演奏:イザベル・ファウスト タワーレコードで購入 |
ベートーヴェン: 交響曲第4番; ブラームス: 交響曲第4番; チャイコフスキー: 交響曲第5番 |
![]() |
ベートーヴェン: 交響曲第4番; ブラームス: 交響曲第4番; チャイコフスキー: 交響曲第5番、他 エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 |
ベルリオーズ: 幻想交響曲,ストラヴィンスキー: レクイエム・カンティクルス* |
![]() |
ベルリオーズ: 幻想交響曲,ストラヴィンスキー: レクイエム・カンティクルス* ドビュッシー: 『海』 シャルル・ミュンシュ(指揮)、パリ管弦楽団,エリザベート・ブラッスール合唱団 |
ジャワ・ガムラン 〜インドネシア中部ジャワ 青銅打楽器の輝き〜 |
![]() |
ジャワ・ガムラン 〜インドネシア中部ジャワ 青銅 ランバサリ |
First Love [2014 Remastered Album]/宇多田ヒカル ハイレゾ版 |
![]() |
First Love [2014 Remastered Album]/宇多田ヒカル ハイレゾ版 |
モノローグ - バロック・ヴァイオリン作品集/高橋未希 |
![]() |
モノローグ - バロック・ヴァイオリン作品集/高橋未希 M・Aレコーディングズの新譜 |
M・Aレコーディングズ サンプラー |
![]() |
Audio Accessory誌 2014 SUMMER N0.153で紹介。 |
チャイコフスキー: 交響曲第5番 |
![]() |
チャイコフスキー:交響曲第5番 西脇義訓(指揮)/デア・リング東京オーケストラ |
ショルティ/ワーグナー:楽劇「ニーベルングの指環」(特別限定版) |
![]() |
[17CD+DVD+Blu-ray Audio]<完全限定盤> タワーレコードで購入 |
ムソルグスキー(ラヴェル編): 「展覧会の絵」; リムスキー=コルサコフ: 「シェヘラザード」 |
![]() |
ムソルグスキー(ラヴェル編): 「展覧会の絵」; リムスキー=コルサコフ: 「シェヘラザード」 |
L'Oiseau-Lyre - The Baroque Era<完全限定盤> |
![]() |
【限定盤】古楽の名レーベル『オワゾリール』1973年以降の名盤50枚BOX |
ザ・ベスト・レコーディング 1974-2014<限定盤> |
![]() |
コジマ録音、創設40周年記念盤。過去の名音源からのハイライトを集めた2枚組特別限定盤をリリース。 |
カンタータ「聖ニコラス」Op.42 |
![]() |
ディスクは2枚入っていますが、1枚は44.1kHz
16bitステレオの通常CD。もう1枚は2層/2.0ステレオ&マルチチャンネル5.1サラウンドのSACD。 |
リヴィング・ステレオ60CDコレクション VOL.2 |
![]() |
リヴィング・ステレオ・60CDコレクション VOL.2 第1弾の大好評を受けて、さらにRCAのステレオ黄金期の 名盤45タイトルを紙ジャケ化した60枚組ボックスが登場! |
カンシオン/福山敦子 |
![]() |
改良型金田式DCマイク第二弾。 5.6448MHz DSD Recording & 192kHz 24bit Editing |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.13 |
![]() |
コーラスはひとりひとりの声に優しさがあり、混濁せずにハモる。 パーセル/メアリー女王のための音楽 Erato Storyシリーズ 20タイトル一挙発売! 期間限定特別価格です。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.41 |
![]() |
音場がよく、トライアングルやサイドドラムの実在感がみごとだ。 ラロ/チェロ協奏曲 |
ナポリのことなら, いくらでも語れる- 故郷に帰ってきたアッコルドーネ |
![]() |
音場感、ヴォーカルのエコーが綺麗。ヴォーカルテスト用ソフトとして使用。 お薦め。 You Tubeで試聴できます。 http://www.youtube.com/watch?v=hxJMoc7ZUpA 04:27すぎ:CDトラック6(つめたい仕打ち)は絶品。 |
イエスよ、わが喜び〜富山鹿島町教会 礼拝奏楽より「受難と復活」』 |
![]() |
松原葉子がリードオルガンで真摯に紡ぐ 静かな祈りの音楽に心打たれる1枚 |
静寂の語らい〜C.P.E. バッハ: 作品集 |
![]() |
名手 上尾直毅が紡ぐクラヴィコードの魅惑の音色で聴く C.P.E.バッハ作品集 超A級お薦め |
大協奏幻想曲 フルート・デュオ作品集 |
![]() |
巨匠、工藤重典とウィーン・フィルの首席奏者ワルター・アウアーが組んだ、ファン垂涎のフルート・デュオ作品。古典から現代までの豊かなプログラムを、丁々発止のアンサンブルで聴かせ、フルート・デュオの枠を超えた最高峰の室内楽の醍醐味が味わえる。2本の楽器の音色や個性も見事に捉えた一枚。(解説より) |
スパイと踊子/通崎睦美 |
![]() |
木琴奏者、マリンバ奏者、随筆家として、ユニークな活動で高い人気を博している通崎睦美が、"世界一の木琴奏者"と称される平岡養一から譲り受けた幻の名器を使用したアルバム。伝説の作曲家、江文也の作品も収録した話題の一枚(解説より) |
朝比奈隆 /ベートーヴェン: 交響曲全集 (特別収録曲付き) |
![]() |
1973年、朝比奈隆の楽壇生活40周年を記念して学研が制作したベートーヴェン交響曲全集。 |
テレマン(1681-1767): 通奏低音を伴わない、フルートのための12 のファンタジー |
![]() |
テレマンによる無伴奏フルート(リコーダー)のためのファンタジー集 豊かな装飾、あたたかみのあるサウンド。 デモ http://www.agogique.com/catalogue/Fantaisies/ |
J.S.バッハ:マタイ受難曲/ルネ・ヤーコプス |
![]() |
ヤーコプスが遂にマタイ受難曲を録音しました!幼い頃、ボーイ・ソプラノとして演奏に参加したことをはじめ、ヘレヴェッヘ(1984)、そしてレオンハルト(1990)のレコーディングにもアルトとして参加、そして何度もこの作品を指揮してきたヤーコプス。 |
J.S.バッハ:トランスクリプション集 |
![]() |
バッハの手による編曲集。パリの香りたっぷり漂うセンス溢れる1枚 パリ在住の気鋭のチェンバロ奏者、三和睦子のデビュー・アルバム。 お薦め |
変奏論』(1553)巻末より「ヴィオラ・ダ・ガンバのためのレセルカーダ集 |
![]() |
ALIA
VOXヘリテージ・シリーズ最新盤 アストレ時代の話題の名盤が、SACDHybridの高音質で鮮やかに復活! ルネサンス宮廷の高貴な響き美しい、ガンバ・レセルカーダ集 |
タワーレコードお薦めLP |
![]() |
プラチナSHM |
![]() |
Blu-ray Audio |
![]() |
で購入 |
Venus Records SACD |
![]() |