MYUtakasaki

kk
stereo誌2025年08月号 今月の変態ソフト選手権!/惑星 and Earth

stereo誌2025年08月号 今月の変態ソフト選手権!/惑星 and Earth

ハイメ・マルティン 、メルボルン交響楽団
惑星 and Earth

メルボルン交響楽団自主レーベル第3弾
ホルストの《惑星》そして《地球》!

1906年に記念すべき第1回演奏会をおこなったメルボルン交響楽団。岩城宏之が1974-97年、尾高忠明が2009-2012年に音楽監督を務めるなど日本にゆかりの深い楽団です。メルボルン響の自主レーベル第3弾は、ホルストの《惑星》と、デボラ・チータム・フレイヨンの《地球》の世界初録音です。
初演から1世紀以上経った今でも、グスタフ・ホルストの《惑星》は、そのタイトルだけでコンサートホールを満員にできる稀有なオーケストラ作品のひとつ。火星の獰猛な激しさから海王星の異世界の神秘まで、この組曲は聴く者を宇宙の旅へと導き、それぞれの惑星が呼び起こす感情や性格を探求します。
デボラ・チータム・フレイヨンは、アボリジニでソプラノ歌手、作曲家として活躍しています。2021年から5年間、MSOファースト・ネーションズ・クリエイティブ・チェアを務めており、この《Earth 地球》は、チータムがメルボルン交響楽団のために作曲した7番目の作品ということです。ホルストの組曲《惑星》の意図を補完し、太陽系の隣人の名前を冠した7つの楽章に地球を加える、という委嘱でした。チータムは、森の中に迷い込んだような、木々のさえずりや小鳥の鳴き声が聴こえてくるような器楽のみのパートを経て、きらきらと輝く地球の自然の美しさをたたえるテキストを自身が歌唱し、透明感のある歌声で、演奏に力と華を添えています。(ELBOURNE SYMPHONY ORCHESTRA)

【TOWER RECORDS ONLINE】

Holst: The Planets – Deborah Cheetham Fraillon: Earth – ハイメ・マルティン – Qobuz Web Player

« »