MYUtakasaki

kk
大澤壽人の芸術 /山田和樹 、 日本フィルハーモニー交響楽団 、 佐野央子 、 福間洸太朗【HQCD】

大澤壽人の芸術 /山田和樹 、 日本フィルハーモニー交響楽団 、 佐野央子 、 福間洸太朗【HQCD】

今なお輝きを増し続けてやまない、モダニズムとロマンティシズム
日本音楽史を塗り替える、驚くべき天才作曲家の再発見

「ほとばしる才能が楽譜から匂い立ってくる。
ときにむせかえりそうにもなるほどの音楽の圧力がそこにある。[山田和樹]」

大澤壽人(1906~1953)は戦前、ボストンとパリに留学し作曲を正式に習い始めた。
1933年には、ボストン交響楽団を日本人として初めて指揮しており、《コントラバス協奏曲》《サクソフォン協奏曲》《トランペット協奏曲》のそれぞれの日本初作品を作曲している。大澤は作・編曲合わせて1000にも近い作品を生み出し、若干40代半ばで亡くなってしまい、その後長い間忘れられていた。しかも初演を迎える前の曲を多く残した状態で。
80年以上埋もれていた曲の1つ《コントラバス協奏曲》の独奏を東京都交響楽団の佐野央子が務め、2003年の復活演奏以降話題を呼び、CDや実演される機会が増えた《ピアノ協奏曲第3番》のソロを福間洸太朗が務め、2楽章のサクソフォン・ソロでは上野耕平が登場する。《交響曲第1番》は戦前の日本洋楽史上で最大クラスであり、ボストンとパリで初演を計画されながら実演に至らなかったという「幻の大交響曲」の世界初演。世界で活躍する山田和樹指揮×日本フィルによる演奏で、当日の密度の高い演奏が蘇る。(Columbia)

タワーレコードで購入

« »

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。