ベートーヴェン: 交響曲第9番「合唱」 1980年代編<完全限定盤> |
![]() 規格品番:XRCG-30048 (7枚組) 販売価格25,725円[税込] 初回完全限定生産 会員特典あり 在庫: |
NHK交響楽団 第九大集成 第二弾! 80年代編 全てオリジナルアナログマスターからXRCD化 70年代編に続く80年代編がついに発売されます。 80年代は楽譜の面でも原典版の波が到来、ティンパニーにドレスデン・シュターツカペレの伝説的名人ゾンダーマンが登場するなどN 響の演奏史としても盛りだくさんの10年間でした。今振り返ると日本経済の一つの絶頂期でもあり、実に熱気のある時代でありました。 またNHKのアナログ録音最後期でもあって予想以上音の良さも大変魅力的です。 なお83、84、85年の録音はオリジナルアナログマスターテープが残念ながら存在せず発売が見送られました。 (キングインターナショナル より) 10,500円(税込)お買い上げで10%引き |
ファウスト&メルニコフ/ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集 |
![]() 品番:HMSA0020~22 3枚組 SACDシングルレイヤー 価格:11,970円(税込) 初回完全限定産 会員特典あり 在庫: |
オーディオ評論家 角田 郁雄氏 技術監修 SACDシングルレイヤーで原音に迫る「イザベル・ファウストの芸術」シリーズ 今回も、私は、キング関口台スタジオの経験豊富なマスタリングエンジニア、安藤明さんの協力を得て、マスタリングを行った。その方法は、オリジナル・アルバムの音質が素晴らしく良かったので、ベルリン、Teldex Studioから届けられたデジタルマスターには、一切のイコライジングを行わず、ピュアなDSDへのトランスファーを考えた。特に活躍したのは、イギリス、dCS社の D/Aコンバーター、dCS954とA/Dコンバーター、dCS904である。 これらを直結し、鮮度の高い DSD変換を目指した。さらに、より透明度の高い空間性、ヴァイオリンのより柔らかで、木質感たっぷりの響き、そして、よ りデリカシーに富んだ美しいピアノの倍音再現などを得るために、今回、ルビジウムやセシウム発振器よりも、ノイズ (専門的には、近傍位相ノイズ という)が圧倒的に低い、スフォルツァート社の高精度10MHz 水晶発振器PMC-01BVAを使用。慎重にマスタリングを行った。 ぜひとも、リアリティーに富み、奥の深いイザベル・ファウストの素晴らしい演奏とこの音を、じっくりと楽しんで欲しい。 角田郁雄(ブックレットより引用) 10,500円(税込)お買い上げで10%引き |
バッハ:「無伴奏」全曲/イザベル・ファウスト |
![]() 品番: HMSA 0018~19 2枚組 SACDシングルレイヤー 価格:7,980円(税込) 初回完全限定産 会員特典あり 在庫: |
アルバム・デビュー以来 10年あまりの時を重ねて、当代きっての人気と実力を誇るファウストが取り組んだ「バッハの無伴奏」全曲録音を日本国内独自企画で
SACD化。 直筆譜を丹念に読み込み、ストラディヴァリウス製作の「スリーピング・ビューティー」の神々しいまでに崇高な音色ときわめて高度なテクニックとを駆使して、ファウストが深く鋭く切り込む姿を捉えた名録音を、24 bit/ 96 kHz収録オリジナル・マスター使用による DSDマスタリングで、銘器本来のみ ずみずしい質感と、空間いっぱいに拡がる自然な空気感、アーティストのこまやかな息づかいまで再現しました。 (解説より) 10,500円(税込)お買い上げで10%引き |
タワーレコードお薦めLP |
![]() |
プラチナSHM |
![]() |
Blu-ray Audio |
![]() |
Venus Records SACD |
![]() |