長岡鉄男の外盤A級セレクション No.104 |
![]() |
800Hzの空前絶後のピーク、カートリッジなかせのレコードである。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.105 |
![]() |
ベスト3に入るマタイ、ヘフリガーは生涯に一度という最高の出来。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.124 |
![]() |
シャープでクールで繊細で透明、音場の引き締まったすばらい録音。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.127 |
![]() |
実に豪快な演奏と録音。情報量は多いのに神経質なところがない。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.128 |
![]() |
マニア向き本格派。厚く豊かで輝かしく力強く切れ込む本物のブラス。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.134 |
![]() |
三味線でいうと太棹、落ち着いて厚みのあるきれいな音のスピネット。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No140 |
![]() |
風にそよぐよう高弦、底力を見せて迫る低弦、力強いブラス・・・・・。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.150 |
![]() |
いかにも子供っぽいが、物凄いエネルギーを秘めたボーイ・ソプラノ。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.157 |
![]() |
ルベル、デトゥーシュ:バレエ「四大元素」 バッハと同時代にこんな曲があったというのは信じられないほどだ。 『オワゾリール』の名盤50選 <CD31> |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.158 |
![]() |
鍵盤音楽:クリストファー・ホグウッド バラエティに富んだオリジナル楽器のちがいがよくわかる優秀録音。 『オワゾリール』の名盤50選 <CD1> |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.159 |
![]() |
部分的にはバルトーク以上の女バルトーク、演奏の録音も立体的だ。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.164 |
![]() |
メータのレコードでこういう3次元的音場のものはないのではないか。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.165 |
![]() |
爆発するパーカッションと突き刺さるブラスは手でさわれそうなほど。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.166 |
![]() |
演奏は抜群、録音も最高。おそらく第2集100枚中ナンバーワン。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.169 |
![]() |
息苦しくなるようなパンソリ熱演、声も伴奏も生々しさの極致。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.170 |
![]() |
超絶の神技に息を呑むイランの古典音楽、3拍子そろったお買得盤。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.176 |
![]() |
聴いていてスリルと快感を覚えるコロラトゥーラはまさしく本物。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.177 |
![]() |
驚くべき音の美しさ、クレーメルのふるえおののくようなppは絶品。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.178 |
![]() |
ヴァイオリン、フルート、ハープシコードが花火を散らし静かに熱演。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.183 |
![]() |
演奏・録音とも硬派で荒削り、原始的なエネルギーで押しまくる迫力。 |
長岡鉄男の外盤A級セレクション No.185 |
![]() |
サウンドマニア向けの幻想、ダイナミズムとスケール感はけた外れ。 |
Blu-ray Audio |
![]() |
ドで購入 |
Alpha |
![]() |
ドで購入 |
マイスター・ミュージック |
![]() |
ドで購入 |
寺島レコード |
![]() |
ドで購入 |
Venus Records SACD |
![]() |
ドで購入 |